EXCELもっと早く知りたかった! [EXCEL] エクセルを保存せずに終了!復活方法は?(動画あり) 2020年5月21日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 「一回も保存せずに ✕ で終了」などしてしまったら保存場所も名前も付けていない、まだファイルにもなっていないのだから探しようがありません …
EXCELもっと早く知りたかった! [EXCEL] ブックを上書き保存する前に戻す方法(動画あり) 2020年5月20日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 人間に失敗はつきもの、つい「やっちゃった!」ということは常にあるものです。 パソコンに対しても、つい入力まちがいや必要なものまで削 …
EXCELで画像を扱う [EXCEL] 画像の向きを逆転する方法(動画あり) 2020年5月19日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) EXCELメインの集計や分析に忙しい方にとって「図形」や「画像」は馴染みが薄いかも知れません。 時間に追われながら、図形の編集に手 …
EXCELかんたん勤務シフト [EXCEL] セルの色で集計する方法(動画あり) 2020年5月18日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) EXCELで勤務管理など複雑な集計をされている方へ 「うちはまだEXCELでやってる」「EXCELが市販のソフトに劣る」と引け目を感じ …
EXCELの関数で問題解決 [EXCEL] 横向きの表 古いエクセルでも検索できる裏ワザ 2020年5月17日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) VLOOKUPで利用する検索一覧表は「縦向きで検索列は1列目」と決まっていることはご存知だと思います。 よくある質問の1つに「横向 …
EXCELでシートの見栄えを良くする [EXCEL] 文章に含む日付を自動更新する方法(動画あり) 2020年5月16日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 「--年-月度 報告書」等、エクセルで作成する帳票のタイトルに「日付」を含むケースは多いと思います。 「日付」は計算できるんだ、+ …
EXCELの時短テクニック [EXCEL] 知りたいエクセル技 ベスト10 2020年5月15日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) テレワークの拡大でEXCELのQ&A検索需要が増えています。 オフィス勤務なら隣席どうしで気軽に質問できましたが、 …
EXCELもっと早く知りたかった! [EXCEL] 日をまたぐ時間計算の方法(動画あり) 2020年5月14日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 勤務時間のEXCELでの計算式は当然「退勤時刻」-「出勤時刻」で良いと思っていたら、計算結果がマイナスになってしまった!? と奇妙な経験 …
EXCELでシートの見栄えを良くする [EXCEL] 非表示セルを除いてコピぺする方法(動画あり) 2020年5月13日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 集計表を完成させるために表の中に様々な集計過程が埋まっている、ということはEXCELにとってはごくあたりまえの事ですよね。 いざ「 …
EXCELの入力規則を極める [EXCEL] 重複入力できない表の作り方(動画あり) 2020年5月12日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 名簿など一覧表をEXCELで手作りする上で「重複」に気を遣っておられる方は多いと思います。 社員の中に「同姓同名」の方がおられるケ …
EXCELの時短テクニック [EXCEL] 時短!列を追加しても累計は自動計算する式 2022年11月30日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 最終行、最終列の後ろに行や列を追加した場合は、合計セル中の式で設定されているセル範囲は自動調整されません。合計に SUM などの関数を使っ …
EXCEL入力の時短ワザ [EXCEL] 自動入力でラクしよう!(動画あり) 2020年11月14日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) EXCELにはマウス操作だけで「連続データ」を自動入力できる オートフィル という機能が用意されており、入力の効率化におおいに貢献してい …
EXCELの時短テクニック [EXCEL] 常に今日の日付・今の時刻を表示させる方法(動画あり) 2020年11月11日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) EXCELには「今日の日付」・「今の時刻」を表示する関数が用意されています。 「申請書」や「報告書等」、入力してから印刷して提出す …
EXCEL入力の時短ワザ [EXCEL] 漢字にふりがなを自動表示する方法(動画付き) 2020年10月6日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 申請書には氏名の上に「ふりがな」の入力欄を設けたり、独立したふりがな欄を設けたものをよく見かけますが、エクセルで申請書を作れば「氏名欄」 …
EXCEL入力の時短ワザ [EXCEL] 色で並び替える方法(簡単動画) 2020年9月14日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) データが入ったセルに色塗りすることはよくありますが、エクセル上でマーキングしたデータは「何らかの意味」があって色付けされているはずで …
EXCEL入力の時短ワザ [EXCEL] 時短!コピペより速い入力方法(動画あり) 2020年9月11日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) ひと昔前なら「コピペ」は時短ワザのひとつだったかも知れませんが、今ではさらに速い方法が用意されていることをご存知ですか? いっ …
EXCELの使えるショートカット [EXCEL] 動きの遅いエクセルファイルを軽くする方法(動画あり) 2020年7月13日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 集計完了!メールに添付しようとしたらファイルサイズが上限を超えており、添付できない!という事態に遭遇されたことはありませんか? 毎 …
EXCELの時短テクニック [EXCEL] 列の入替え→コピペより速い方法(動画あり) 2020年7月6日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) EXCELで加工する前の「元データ」は他部署からもらったり、社内のシステムからダウンロードしたりする事が多く、こちらにとって都合の良いレ …
EXCELの時短テクニック [EXCEL] きょう[変換]→で今日の日付が入力できる(動画あり) 2020年6月30日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 伝票の日付入力や、作成した帳票にいちいち日付= yyyy/m/d と、数字や / スラッシュを手入力しておられる方がおられたら「変換入力 …
EXCELの時短テクニック [EXCEL] エクセルの翻訳機能の使い方(動画あり) 2020年6月24日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 開いたEXCEL資料に英語の解説が付いていたら、「日本語で書けっ」とボヤきながらわからない単語を別画面の辞書で調べますか?それともソーっ …
EXCELの書式設定を活用する [EXCEL] 西暦の日付を令和(和暦)にする方法(動画あり) 2020年12月22日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 今度こそ、新年までに社内のエクセル資料を「令和」表示に揃えたいですね。 今、西暦表示となっている日付も簡単な操作で「令和」に変えること …
EXCELの書式設定を活用する [EXCEL] 新しい表示形式を作る方法(動画あり) 2020年11月10日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) エクセルでは、セル上の値を「通貨」であったり「日付」であったり、さまざなな形式に揃えて見せるための「表示形式」という機能をもっています。 …
EXCELでシートの見栄えを良くする [EXCEL] 吹き出しを作成して文字入力する方法(動画あり) 2020年11月1日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) エクセルシート上に「説明コメント」を表示したい場合がありますが、図形メニューに用意されている「吹き出し」は目立つため効果バツグンです。 …
EXCELの書式設定を活用する [EXCEL] 時刻入力 と 時間計算 の方法(動画あり) 2020年10月21日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 「時刻」と「時間」には意味の違いがありますが、この違いをしっかり把握することで時間計算の理解も進むはずです。 「時刻」は時の流れの …
EXCELの書式設定を活用する [EXCEL] セルを連結して縦書きにする方法(動画あり) 2020年10月2日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 表をわかりやすくするために、項目名を縦書きにしたい場合があります。 作表する上で、必要によって「縦書きのテクニック」がすぐに繰り出 …
EXCELの書式設定を活用する [EXCEL] 記号をセルの端まで表示する【くり返し表示】 2020年8月22日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 「くり返し入力」は人間が手入力する方法。 「くり返し表示」はエクセルが引き受けてくれる。 ワークシート上のセルからセルの間いっぱ …
EXCELの書式設定を活用する [EXCEL] セル結合せずに中央揃えする方法(動画あり) 2020年8月19日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 複数のセルを1つにまとめて、表示を中央に寄せる「セルを結合して中央揃え」の機能は手軽に体裁を整えることができ便利なため、ついつい多用して …
EXCELの印刷テクニック [EXCEL] 同じシート内のデータを別々に印刷する方法(動画あり) 2020年7月14日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 「印刷範囲の設定」を使いこなすと「時短」につながります。 1つのEXCELブックで集計前の「明細部分」と、明細を元に作成した「集計 …
EXCELの印刷テクニック [EXCEL] 超カンタン 差し込み印刷ができた!(動画あり) 2020年6月18日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) EXCELには「差し込み印刷」の機能がないので困っておられる方は多いと思います。 色々な裏ワザもあるようですが、VLOOKUP関数 …
EXCELの書式設定を活用する [EXCEL] 表示単位(円・千円・百万円)を自動で切替える方法(動画あり) 2020年6月12日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) EXCELの金額にまつわる集計表を配布した後に「単位は何?」といった質問や指摘を受ける、というちょっとイヤな経験はありませんか? …
EXCELの集計テクニック チェックボックスでㇾ点を付けた選択合計を計算する方法 2022年12月16日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) レ点を付けてリストから該当するものを選択できるチェックボックス。 押せばチェック印がついて、もう1度押せばチェックが外れますが、機能 …
EXCEL共有テクニック 複数PC-スマホ間でExcelをGドライブを使って共有 2022年12月12日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) Excelファイルを自分が持っている他のパソコンやスマホだけでなく、自宅と会社、複数の人のパソコンやスマホでも共有したい時は、グーグルドラ …
EXCEL共有テクニック 読み取り専用 ON/OFF ボタンの追加方法 2022年12月7日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 読み取り専用で開いたExcelファイルは自分で作成したものでも上書き保存できません。 見るだけのつもりで読み取り専用で開いた後、気が付いたら編集を加えていたとしたら、いった …
EXCEL共有テクニック パソコンのExcelをスマホとLINEで共有するには 2022年12月4日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) Excelで作った資料を他人と共有することが当たり前の時代になって来ました。ではExcelで整理した身の回りのデータを自分と共有はできてい …
EXCELの集計テクニック [EXCEL] 色別にセルの数を数える方法 マクロなし! 2022年11月27日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 分類ごとや、処理済み・未処理など、セルを塗りつぶして見やすくすることは Excel ではよく行う方法です。では、この塗りつぶした色 …
EXCELの集計テクニック [EXCEL] 平均値を出すボタンの作り方(動画あり) 2020年11月2日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 大量のエクセルのデータを絞り込むには「オートフィルター」ボタンは大変便利ですが、SUBTOTAL関数と組み合わせて使うと、合計値や平均値 …
EXCELの関数で問題解決 [EXCEL] 新規パスワードを関数で作る方法(動画あり) 2020年10月1日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 今やネット上ではパスワードは「必需品」ですが、ひと昔前のように同じパスワードを使い回すのも気が引けますね。 半角の大文字小文字、数 …
EXCELの関数で問題解決 [EXCEL] 毎月同日の日付を数式にする方法(動画あり) 2020年9月29日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 会社の「締め日」や期間を表わす「初日」「最終日」などで、日が決まっている場合に『今日の日付から逆算できればラクなのに‥』と思う事がよくあ …
EXCELブックを保護する [EXCEL] パスワードでシートを隠す方法 2020年9月23日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 「見るな!」というシート名を付けようとしたことはありませんか? エクセルファイルを社内へ配布するとき、見られたくないシートをどうすべきか困ってしまうことがありますよね …
EXCELの集計テクニック [EXCEL] 同じ色のセルだけを合計する方法(動画あり) 2020年9月12日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) エクセルの便利なところは「データ」を自由に扱える点の他に、フォントやセルを自由に色付けできるところです。 印刷された表ならマー …