EXCELの使えるショートカット

[EXCEL]最終行・最終列へセルを瞬間移動する(動画あり)

スポンサーリンク




ワークシートの最終行、最終列へマウスや矢印キーだけで移動するには非常に時間がかかります。

[Ctrl]キーと矢印キーを使ったショートカットを身に付けると、巨大なワークシート内を縦横無尽に瞬間移動できるようになり、エクセルの処理能力も格段に上達します。

ぱっと見て理解できるよう、6つの動きを図解しました。
↓ 簡単動画からご覧ください。


ポイント解説動画

エクセル屋の解説動画は毎日増えています。「知ってるんだけど確認したい」時に便利なよう、短時間でナレーション無し-まわりに気兼ねなく何度でもくり返し確認できます。下のボタンからチャンネル登録をお願いいたします。

EXCEL屋動画チャンネル


スポンサーリンク




最終行・最終列へセルを瞬間移動する

無地ワークシート上の動き

図は、データが無い新しいワークシート上での動きを説明したものです。

①[Ctrl]+[↑]いちばん上の行へ

②[Ctrl]+[↓]いちばん下の行へ

③[Ctrl]+[←]いちばん左の行へ

④[Ctrl]+[→]いちばん右の行へ

⑤[Ctrl]+[Home]A1へ

⑥[Ctrl]+[End]末端行・列へ

データが存在するワークシート上の動き

データ入りセル上で操作すると、データが途切れる手前でストップ。

データなしのセル上で操作すると、データが出現した所でストップ。

[Ctrl]+[Home]A1へ

[Ctrl]+[End]データのある末端行・列へ

これらの時短ワザでEXCELライフは激変します。

スポンサーリンク



スポンサーリンク