EXCELの基礎知識

[EXCEL]エラー表示#####の対処法

エラー表示というものは「作者の意図しない」時や場所に突然現れます。

たまにエラー表示が出たまま配布される資料を目にしますが、その資料が訴えているテーマの信ぴょう性、ひいては作者の信頼性も損なわれる恐れにまで発展してしまいます。

#######

入力した値を表示するための列幅が足りない場合に表示されます。列幅を広げると正しく表示されます。
↓ 簡単動画からご覧ください。


ポイント解説動画

エクセル屋の解説動画は毎日増えています。「知ってるんだけど確認したい」時に便利なよう、短時間でナレーション無し-まわりに気兼ねなく何度でもくり返し確認できます。下のボタンからチャンネル登録をお願いいたします。

EXCEL屋動画チャンネル

エラー表示#####2つの対処法

列幅を拡げる方法

①「生年月日」列のところどころに#####エラーが表示されています。

②数式バーの窓を確認すると、正しい生年月日が入力されています。

③列を選択状態にして、列見出しCとDの境界線にマウスポインタを置くと「幅調整矢印」が現れますので、右へひっぱって幅を拡げます。

④正常に表示できました。

列幅はそのままで文字を縮小する方法

列幅を変更できない事情がある場合の対処方法です。

①対象のセルを選択します。単独でも複数でも可能。

②「ホーム」タブ「数値」の横「↘」ボタンを押します。

③「配置」タブの「□縮小して全体を表示する(K)」にチェックを入れ「OK」

④列幅を変えず、表示できていなかったセルだけ表示が縮小されました。

スポンサーリンク