EXCELの操作テクニック

[EXCEL]範囲指定でセルの移動を効率良く!(N型入力)

まとまったデータを入力するとき、途中、マウスで先頭行や1行目をクリックするのは面倒な作業です。

入力範囲がわかっているときは、範囲指定をしてから入力すると、マウスを使うことなく入力のスピードもアップします。

選択範囲内のみでEnter移動する

1. 入力したい範囲を選択する

(ここでは、A2:C13を選択)

2. A列の製品ID(A2~A13)から入力

3. Enterキーで製品名のセル(B2)に移動

 

範囲選択中のセルの移動

注:キー操作以外(マウスでクリック)は選択が解除される

範囲選択中のTabキーのみはZ型に移動

 

4. 一番最後のセルでEnterすると

5.選択した範囲の最初のセルに戻る

スポンサーリンク