「>=」は2つの値を比較し「以上であれば『真』」を表す不等号です。
2つのセルの値を比較し、同一の値も含む「以上」であれば「真」の処理を、以上でなければ「偽」の処理をさせたい時に使います。以上「>=」の正反対は、より小さい「<」で、ポイントは「=」が付いているため「同一の値を含む」点です。
IF関数をわかりやすく感じていただけるよう、また検索しやすいよう活用場面毎に分けて構成しています。複数ページに分割されていますが、どの解説ページからでも自由にご利用ください。
論理式って何?それを早く言ってよ!
等しいかどうか「=」で比較IF関数(1)
等しくないかどうか「<>」で比較IF関数(2)
より大きいか「>」で比較IF関数(3)
より小さいか「<」で比較IF関数(4)
↓ 簡単動画からご覧ください。
「>=」以上であるかを比較する
IF(論理式,真の場合,偽の場合)
論理式の結果に応じて指定された値を返します。
①セルD2には 「=IF(A2>=C2,”真”,”偽”)」が入力されています。セルA2がセルC2以上であれば「真」を、以上でなければ「偽」を表示します。「以上でない」とは「より小さい」ということになります。
②「以上」は同じ数値も含むので、セルD2には「真」と表示されました。
③セルE2には 「=IF(A2>=C2,”以上”,”小さい”)」が入力されています。
④論理式「A2>=C2」は「1>=1」であり成立するので「真」の表示「以上」が表示されました。
⑤判定「偽」の場合の「小さい」が表示されました。
⑥空白(未入力)との比較も可能です。
次回の課題
「以下」の場合の表示について考えます。