エクセルの配布資料、マニュアル等に表紙や目次を付けることはよくあると思います。
インターネットのホームページでは、クリックすると本文へジャンプように設定した目次をよく見かけますが、エクセルでもこんなことができたら便利ですよね。とくにエクセルを共有する場合は「便利さ」✕「人数」ぶんの効果を発揮するはずなのですよ。
↓ まず簡単動画からご覧ください。
エクセルにもホームページでよく見るのと全く同じ、ジャンプする目次が作れる機能があるのですが、「ハイパーリンク」という人を遠ざけるような名称のせいか、業務現場では馴染みが薄いのかもしれません。
完全に理解記憶してから活用方法を模索するのではなく、とにかく使ってみれば即理解できますので、まずは同じブック内へのジャンプだけに絞って解説いたします。
本文へジャンプする目次の作り方
①ジャンプ元のセルを選択しておきます。
②「挿入」タブの「リンク」をクリックします。
③「リンクを挿入(I)」をクリックします。

④「ハイパーリンクの挿入」メニューで「このドキュメント内(A)」を選択します。
⑤ジャンプ先のセル位置を指定します。ブック内の全シート、全セルを指定できます。
⑥「OK」で目次シャンプ元の文字の色が変わり、下線が付いたことで、リンクが設定されたことを表します。

タイトル(A)へのリンク設定完了