スポンサーリンク
Excelファイルを自分が持っている他のパソコンやスマホだけでなく、自宅と会社、複数の人のパソコンやスマホでも共有したい時は、グーグルドライブが便利です。
もし今までメール添付でファイル添付したとすれば、添付ファイルサイズの制限、削除の手間、定期情報も更新の度にメール送付しなければならない、などの不便さがありましたが、こんな不便さを一気に解消します。
スポンサーリンク
保存方法
Excelファイルをグーグルドライブ(マイドライブ)直下に保存するには、エクスプローラからドラッグアンドドロップでできます。または画面上を右クリックしてファイルのアップロードでも可能です。
フォルダ共有が便利
「社内共有」などのフォルダを作成して、フォルダごと共有も可能です。
画面上を右クリック「新しいフォルダ」を選択し、フォルダ名を入力すれば出来上がります。
共有方法
ファイルやフォルダ上を右クリック、目的によって「リンクを取得」または「共有」を選択します。フォルダを継続使用するなら「共有」で細かい設定ができます。
フォルダの「共有」からアクセス権限を設定でき、共有のお知らせメールを送信できます。
確認:スマホにExcelをインストール
スマホでExcelを開くにはスマホ側にもExcelがインストールされていなくてはいけません。
Excelが使える無料アプリは多々あるようですが、本家 Microsoft から無料アプリが配布されていますから迷うことはなさそうです。
準備ができました!操作はカンタンです。パソコン側でExcelファイルをKeepへドラッグ&ドロップすれば保存完了です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク