EXCELの関数で問題解決 [EXCEL] IFS関数なら複数条件でもわかりやすい 2020年5月1日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) IFは「分かれ道」に似ています。何ごとも理由があって左右どちらかへ分岐します。「IF関数」の使い方よりも「IFとは分かれ道」というイメー …
EXCELの集計テクニック [EXCEL] 小計もオートSUMで作れる(動画あり) 2020年4月30日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) ひとつの集計表の中に「小計」と「合計」を同居させないといけない、計算式が面倒そう、ついつい「小計」計算と「合計」計算を別々にやってしまい …
EXCELの関数で問題解決 [EXCEL] 累計計算 カンタンな方法(動画あり) 2020年4月24日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) EXCELを使って「累計」を計算する(させられる)ケースは多々あると思います。「部署別・月別の作って」とか「部署別・担当者別・月別のが欲 …
EXCELのセルを保護する [EXCEL] 一部のセルを再入力できなくする方法(動画あり) 2020年4月22日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) EXCELで作成された申請書や報告書などのフォームに入力後、印刷して提出するのではなく、最近では「メール添付で提出」 といった運用も増え …
EXCELの関数で問題解決 [EXCEL] 同じ値のセルの個数をCOUNTIFで数える(動画あり) 2020年4月21日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 社内には実にさまざまなスタイルで記録が残されているものですね。 紙や印刷物、EXCELやCSVファイルならラッキーなのですが、それ …
EXCELブックを保護する [EXCEL] シートを隠してパスワードで保護する方法(動画あり) 2020年4月20日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 完成したEXCELファイルを社内等で配布する場合に覚えておきたいテクニックです。 EXCELファイルの中には「完成シート」の他に「 …
EXCELの関数で問題解決 [EXCEL] 氏名入力でフリガナを自動表示させる方法(動画付き) 2020年4月19日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 申請書を作成する場合、氏名に続いて「フリガナ」の入力欄を設けることがよくありますが、エクセルで作った申請書の「氏名欄」へ漢字で入力すれば、 …
EXCELの入力規則を極める [EXCEL]指定のセルに文字だけしか入力できなくする方法 2019年12月15日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) EXCELの生い立ちはは表計算ソフトではありますが、文字列も扱えるところが便利です。数値だけでは説明ができない場合は「備考」や「コメント」等 …
EXCELでシートの見栄えを良くする [EXCEL]動かすだけで値がくるくる変わるスクロールバーの設定方法 2019年7月22日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 「シミュレーション表」などでよく見る「スクロールバー」は、何度も入力値を変えてみたい時に便利ですが、エクセルでも設置する事ができます。 …
EXCELでシートの見栄えを良くする [EXCEL]定量ずつ増減するスピンボタンの設定方法 2019年7月18日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) アンケートフォームなどでよく見る「スピンボタン」を、実はエクセルでも設置する事ができます。 年齢を10才区切りで答えてもらいたい場合や …