EXCELの操作テクニック [EXCEL]TabとEnterで入力を効率良く!(Z型入力) h.itoh 2017年11月24日 / 2018年12月27日 スポンサーリンク まとまったデータを入力するとき、1行入力後、次のデータを入力するのにマウスで先頭行をクリックするのは面倒な作業です。 1行入力する間はTabキーで移動し、次の行に移るときはEnterキーを押すと次の行の先頭行に移動します。結果、マウスを使うことなく入力のスピードもアップします。 スポンサーリンク 1行をTABで移動しEnterで次の先頭に移動 操作の途中でTabキーを間違えてEnterすると、最終列でEnterした時に、先頭の列ではなくTabを続けて押した最初の列の次の行に移動します 次行で正しい移動をすれば、先頭の列に移動します スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク
EXCELの操作テクニック [EXCEL] ファイルを開かずエクセルの中身を見る方法(動画あり) 2020年6月4日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) 「例のファイル、今さがしてますから」と、それらしいファイル名1つずつダブルクリックして開いては「違う!」と閉じる ファイル捜索 を続けて …
EXCELの操作テクニック [EXCEL]範囲指定でセルの移動を効率良く!(N型入力) 2017年11月20日 h.itoh EXCEL屋(エクセルや) まとまったデータを入力するとき、途中、マウスで先頭行や1行目をクリックするのは面倒な作業です。 入力範囲がわかっているときは、範囲指定 …
EXCELの操作テクニック 一部のセルだけ保護や許可する方法 動画解説 2020年5月7日 e塾 EXCEL屋(エクセルや) EXCEL習得は「学問」ではなく「技能」です。 EXCEL の機能を使いこなすための「操作」を身に付けることが目的であって、それぞれが研究者をめざしているわけではありません。 …